成長著しいタイに進出するためにはタイ語人材の採用が必須!活用事例とマーケットを理解して正しく採用しよう!

執筆者 6月 1, 2020ニュースコメント0件

  1. Home
  2. /
  3. ニュース
  4. /
  5. 成長著しいタイに進出するためにはタイ語人材の採用が必須!活用事例とマーケットを理解して正しく採用しよう!

タイ語人材の採用動向  (採用事例編)

0

 

ビジネスにおける我が国のタイに対する見方といえば、①(減りつつありますが)安く技術開発を行える生産拠点、②タイにある需要を取り込む販売拠点(インバウンド観光客対応含む)③ASEAN進出の足がかり、ASEAN拠点のハブ候補 などが挙げられます。そこで各採用背景につきまして、日本語の話せるタイ人正社員雇用のメリットを弊社の実績を基にお伝えできればと思います。

 

①生産拠点

製造業につきましては言うまでもなく、自動車を筆頭に様々な日本製の製品がタイで製造されています。中にはこれから中国に次ぐ、タイに生産拠点を置く企業様もございますが、やはり成功しやすいケースとしましては、日本留学経験/就業経験のある、日本語のできるタイ出身者を日本で採用し、本社の考え方を理解していただく一方、彼らをタイ事業の中核に据え、将来的にはタイ拠点のマネージャーをやっていただく形かと思います。そのような重要な役職については、タイ人では、文系ではN2、理系ではN3以上が相場になりますが、日本では上記の日本語力、また就労意欲を持つタイ人材の日本国内での確保は年々困難になっているため、時と場合によっては、タイ在住の方をご紹介ご提案差し上げる場合もございます。

 

また近年では、タイ工場や事業所の駐在員の募集が活発に行われてますが。日本人の場合、そもそも社内で手が挙がらなかったり、家族事情でタイでの長期勤務が困難だったりするケースがあったり募集・定着がなかなか難しい部分があります。その点、タイで長く腰を据えて働けるというメリットを考え、同様の条件で、日本語が堪能であり、日本就業経験のあるタイ人で将来的には母国で勤務地したい方を対象にした方がよいのでは?という考えもでつつあり、駐在員待遇でタイ人の募集の求人をいただくことも多くなりました。

 

②販売拠点&インバウンド対応

タイは魅力的な成長市場ではありますが、タイは日本と同じ独立国という歴史もあってのことですが、タイでは首都のバンコクでさえ、日本語も英語も通じにくい環境であり、タイ語への理解が求められます。そこで商談や、顧客のマーケティングなどを行っていくためには、日本語とタイ語、および、本社の考え、日本人の考え方を熟知している、タイ人社員の存在は強いと言えます。

 

またタイ人訪日観光客についても、観光ビザの緩和、可処分所得の増加などもあり、「爆増」しています。

 

しかし、そもそも訪日前に自社のツアーやホテルのPRや、訪日後のタイ語でのおもてなしなどが、タイ人観光客満足の鍵となることは間違いございません。タイ人社員を正社員採用し、タイ現地旅行代理店との業務提携やSNSやタイの掲示板でのPRなどで奏功した、旅行会社やホテルなどの事業者は多いです。

 

就労意欲のある在日タイ人は減少していますが、弊社は数年の事業活動の積み重ねと、独自のタイ人ネットワークを駆使し、1,500名を超えるデータベースを持っており、多数の実績がございます。

 

③ASEAN進出の足がかり、ASEAN拠点のハブ候補

タイ進出の先にはASEANを見越している企業様も多いのではないかと思います。タイは立地や生活水準から見ても他のASEAN国へのアクセスがよく、そういう意味で事業所を置かれる企業様も近年多くなりました。そこでタイ語+ASEANの共通語 (英語)、さらに日本本社とのブリッジで日本語のトリリンガル需要も近年高まっている印象です。

 

日本に留学するタイ人留学生も「日・タイ」だけの枠でキャリア設計を考えている方々は減少し、立命館アジア太平洋大学(APU)を筆頭に「日・タイ・英語(第3カ国)」の3ヶ国語話者が登録者に増えてきている印象です。またタイは、学歴と資格がモノをいうお国柄ともあり、トップ大学院進学、MBA取得、会計士の取得などが相変わらず流行しています。

 

そんな中、なぜ日本就職を選ぶのか?

私が導き出した答えとしては、新卒制度と本社機能が挙げられます。「新卒制度」色々と批判の声もありますが、未経験者を正社員で雇い、会社の様々な事をジョブローテーションを習得し、全体感を持って仕事ができること。さらには本社がブレイン機能を持ち、支店をマネジメントできることが非常に魅力的に映るそうです。いくらタイ支店で高い給与が約束されていても、彼らは結局本社の命令に従い業務を行い、「通訳・翻訳」では自分の考えは反映されず、意思決定に関わりたいと考えているようです。日本で採用された彼らが本社の考えを吸収し、リーダーとなり、タイおよび周辺諸国の事業においてリーダーになれるというのはとても魅力的な仕事と言えるでしょう。

 

タイ語人材の採用動向  (人材市場編)

0

 

留学生数は微増、日本就職意欲は半減

 

3年前、タイから日本への留学生は3,500名、現在は4,000名程度と微増という状況です。さらに全留学生中の700名以上が国費留学生で文部科学省からの奨学金をもらって留学しています。全国費留学生およそ、9,500人中、18.2%がタイの留学生で、国別でトップを示しています。2位はインドネシアの14.2%と3位がバングラデシュの14.0%です。中国は1.0%未満となっています。日本政府がタイと友好関係を築きたい気持ちが伝わってきますね!

 

ただ、日本留学=日本就職したい、というのはタイ留学生に関してはほぼ成り立たなくなりました。

 

ちなみに文部科学省の国費留学生のみについて言及しますと、だいたいタイのトップ大学を卒業して、日本のトップ国公立・私立大学院に入学する人が対象となるようです。そして日本のトップ大学院では基本的に研究を英語で行うため、日本語研究などの学科にいない限りは、特に日本語を勉強する必要がありません。中には日本就職を見越して、スキマ時間に日本語学習を行ってる留学生もいますが、特に日本就職しなくても、快適な生活がタイで待っているので、ハングリーになる必要はなくなりました。ここ数年で、特に首都バンコクの生活は豊かになり、新卒給与もかなりの上昇を見せています。改めてタイ人が日本就職する意味・メリットは何なのだろう。見直さなければいけない段階にきてると思います。

 

日本就職したい、タイ人留学生の母数が減ってる中、求人企業からのニーズが増えている印象ですが、この領域に強い人材紹介会社は弊社以外ほぼないんじゃないかなという印象です。普通に探しててはまず見つからないですね。(やや強気に書きましたが、割と自信を持って言える部分でもあります^^; )

 

私費留学は思い出作り、日本留学は母国のキャリアに箔がつく!

先ほど文部科学省の奨学金についてお話をしましたが、私費でタイの大学を卒業し、一部の方はタイの日系企業の就業経験を持ち、日本の日本語学校・専門学校に私費留学するタイ留学生も文系を中心に増加している印象です。ただ、ベトナムとの違いは、日本就職できなくても、タイの日系企業が彼らの留学経験を高く評価し、そこそこよいオファーが出る状況です。ですので、何が何でも日本で働きたい!というよりかは、日本食が好きとか、四季が好きとか、アイドルが好きとか、そういう文化を長期間日本語と一緒に学びたいという側面が強いように思えます。

 

日本に永住したい人は珍しい、仕事以外の理由が何かある。 

 

タイは仏教徒で、国王の次に両親を大切にします。ゆえに、様々な意思決定場面で親の意向が反映されますし、将来的には母国に戻ってきてほしいという親の希望と本人の意向が全体的に見られます。日本に永住したいタイ人は、日本にすでに親がいる、大切な親戚がいるとか、日本に配偶者がいる、または、日本じゃなきゃできない仕事・アクティビティーを彼らなりに見出しているケースくらいでしょうか。給料も経験や役職次第では、在日企業より在タイ企業の方が出してくれるケースも珍しくなくなりました。一方でタイでの生活費は日本の2分の1未満なので、どれほど豪華な生活が送れるかは想像に難くありません。

 

タイ語が通じない、タイ料理屋もそこまで多くない、給料も劇的には上がらない、そんな日本で長く働き、生活する意味、タイ人採用については、真剣に向き合わなければいけない状況になっていると感じている、今日この頃でございます。

 

タイ人採用を理解するSNP

ネーミングは適当にキーワードを並べて頭文字をとっただけです。。。

タイ人採用には重要なSNPの3つを頭に入れておいてください!

 

S (Speed=スピード)

日本語のできるタイ語ネイティブは多くの会社で採用競合となっているため、スピード感のある採用が前提となります。候補者をお待たせすることで他の会社を選んでしまうこともあります。特にバンコクにおいては応募から1週間以内に採用が決まることが当たり前となってきており、日本の場合はバンコクほどではないですが、求人が増加してる割に人材の母数が少なく、結果としてスピードの速い会社がうまくいく傾向にあります。

 

N (Nickname=ニックネーム)

タイ人の氏名は舌を噛むほど長いため、1人1つ必ずニックネームを持っています。実はビジネスや友人間でもそのニックネームを愛用しており、ニックネームには本人も愛着があるため、面接や入社後もニックネームで呼ぶことで、心を開き、さらにオープンなコミュニケーションが可能になります。特に意味もなく、ビールが好きだからBeerさんとかベンツに乗りたいからBenzくんとか、割とよくあるそうなのですが、ニックネームで呼び合うことこそ重要なのです!弊社のお客様も、ニックネームで呼び合っていたり、名刺にカッコ書きでニックネームが記載されていたりそのようにされているケースが多いです。

 

P(Parents =両親)

タイでは国王と同様に一番大事なのが両親の存在です。決して悪口を言ったり、彼らの意向を無視する発言はしてはいけません。一気に信頼が崩壊します。親の意向は子供の考えや意思決定に大きな影響を与えます。つまりタイにいる親が早く帰って欲しいと言えば、子どもは早めにタイに帰れる会社を探す傾向にありますので、面談の段階で本人に親の考えを聞いてみるのは良いと思います。ちなみに、タイ人が内定をもらったら、まず親に報告します。親がNGを出せば、大体が内定辞退になります。いつまで自分で決められないんや!ではなく、そういう文化なのです。

 

伝えたいポイントは他にも色々とありますが、違いを受け入れられる文化のある会社こそが、タイ人だけではなく、他の外国籍採用、さらにはこれからの日本人若手採用において有利に働くのは間違いありません!

 

他の記事は弊社執筆の「外国人採用ノート」を参考にしてください!

外国人の雇用・定着・活躍について相談したい企業様へ

御社の外国人雇用・定着・活躍に関する悩みや課題を解決します。

様々な相談に答えてきたdnus専属のコンシェルジュが厳選した外国人支援企業をご紹介いたします。

この様なお悩みを持つ企業様は、ぜひ弊社の外国人活用の無料相談窓口をご活用ください。

・外国人を初めて雇用しようと思うのですが、弊社にあった人材サービスを紹介してほしいです!

・ビザ申請やビザ更新を行政書士にお願いしたいのですが、弊社の近くでおすすめの先生はいますか?

・外国人社員の育成として日本語教育ツールを導入したいのですが、弊社に適したサービスはありますか?

・外国人従業員が賃貸契約できずに困っています!社内で対応できる人がいないので、助けてほしいです!

・外国人社員と日本人社員の間に言語の壁があり、業務が円滑に進みません。どうすれば良いですか?

外国人活用の無料相談窓口はこちら

https://lp.dnus.jp/concierge

著者 アドミン

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

その他の興味深い記事

日本の人手不足問題の原因と解決策!外国人雇用が解決の鍵

日本の人手不足問題の原因と解決策!外国人雇用が解決の鍵

日本の人手不足問題の現状と原因日本における人手不足とは、必要な人材が集まらず業務が円滑に進まない状況を指します。この問題は、少子高齢化や団塊世代の大量退職、非正規雇用に対する待遇の不足などが背景にあり、深刻化しています。現在、様々な業界でこの問題に対処する必要性が高まっています。また、過去のように終...

続きを読む
2021年資料請求ランキング(企業資料・お役立ち資料編)

2021年資料請求ランキング(企業資料・お役立ち資料編)

弊社、DOC株式会社が、一社でも多くの企業様の外国人雇用・活躍・定着に役立てていただけるように、ご提供しているお役立ち資料の中でも2021年により多く資料請求(企業資料・お役立ち資料編)されたTOP 10の資料をご紹介いたします。資料請求ランキング 第1位外国人材活用事例集...

続きを読む