【ジェイピーモバイル株式会社】外国人の生活に欠かせないJP SMART SIM事業から生活支援プラットフォームへ!

執筆者 5月 10, 2019ニュースコメント0件

  1. Home
  2. /
  3. ニュース
  4. /
  5. 【ジェイピーモバイル株式会社】外国人の生活に欠かせないJP SMART SIM事業から生活支援プラットフォームへ!

<プロフィール>

澤田 賢二(サワダ ケンジ)

ジェイピーモバイル株式会社 代表取締役

神戸生まれ京都育ち、家計を支えるために中学時代からアルバイトを始め20歳で起業、主に通信サービス業に関わる。2004年にイメージワークスを創業し光ブロードバンドなどのセールスプロモーションを行い、京都におけるNo1販社を5年続けるなどの実績を残す。2014年に中国検索エンジン大手 Baidu社と訪日外国人旅行者向けSIMカード「Baidu SIM」を販売。2015年に当社を設立し、外国人専業の通信事業会社として今に至る。

趣味はロードバイク、一人旅、ライフワークとして京都花街の文化を守る活動を行う。

中学1年生の頃からアルバイトをはじめ、中学生の頃から起業することを目標とし、工業高校に進学。その後、弁当屋に就職し、自分でお店をもって店長なることを目指すも、店長になれないということを知り、そこから自らの起業をスタートし、様々な会社と事業を想像し続けています。ジェイピーモバイル株式会社、代表取締役の澤田社長をご紹介します。

ジェイピーモバイル株式会社のJP SMART SIMの概要を教えてください。

日本に来たばかりの留学生や技能実習生など外国人に特化した通信サービスです。パスポートのみで簡単にSIMカードを購入でき、日本に来てすぐに故郷の家族に連絡が取れます。また銀行口座の開設やアルバイトの申し込み、お部屋探しなど電話番号が必要なシーンで利用することができ、日本での生活をスムーズにスタートしていただけます。

image

ジェイピーモバイル社が『JP SMART SIMサービス』を始めたきっかけを教えてください。

きっかけは、私が持っている別会社にて、外国人留学生のインターン生を受け入れたことです。そのタイミングで、中国の企業とお付き合いが生まれ、そこから外国人を意識したサービスの着想が生まれました。

 

そして、2015年の創業時より、訪日外国人旅行者向けのSIMカードを販売し、多い年で20万枚以上のプリペイドSIMカードを販売していました。その中でサポートセンターに電話番号を取得したい、長期契約ができるSIMカードが欲しいなどといった声がよく聞かれるようになり、入国間もない留学生など長期滞在者へ向けてJP SMART SIMサービスの提供を開始しました。

ジェイピーモバイル株式会社・JP SMART SIMの導入事例を教えてください

外国人向けに賃貸マンションを提供される会社様や日本語学校、技能実習生の組合などの会社様にサービスを利用していただいています。規模は海外に支店をもつような大手上場企業から個人事業主様まで幅広く、共通点は長期滞在する外国人のサポートされている業態であるところです。

これからどのような企業さんにJP SMART SIMをご利用していただきたいですか?

特定技能が始まった事で、外食、宿泊など14職種で労働ビザが発給されるようになりました。受け入れられる企業様に社員への福利厚生としてご利用いただければと思っています。

image

JP SMART SIMの他社サービスとの違いを教えてください。

①銀行口座・クレジットカード不要

コンビニで毎月の料金が支払い可能なため、日本に来たばかりで銀行口座やクレジットカードが無い外国人の方でも申し込みできます。

②契約期間の縛り無し 

2年縛りや解約違約金などはなく、在留期間の長短関係なく申し込みいただけます。

③パスポートのみでSIMカードを購入できる

音声SIMカードは、在留資格証明証が必要です。

④ドコモネットワークを利用した外国人専業のMVNO

外国人に特化した通信会社として、外国人のお客様に喜んでいただける通信サービスです。

⑤多言語で対応

多言語ホームページやサポートなど、日本語では非常にわかりにくい通信サービスについて母国語で申し込みやサポートを受けることができます。

image

今後のジェイピーモバイル株式会社やJP SMART SIMの展望を教えてください。

JP SMART SIMサービスとしては、これまではインターネット申し込みなどで外国人ユーザーから直接申し込みを受けることが多かったのですが、今後、外国人を受け入れている法人企業向けにBtoBでまとめてSIMカードのご契約できるサービスを2019年5月よりスタートします。

 

このサービスにより 外国人労働者の受け入れ企業様からの一括注文・後払いに対応可能となり、手間の削減と労働者の環境向上に貢献できると考えています。

 

会社としては、通信事業を起点として、長期滞在者(在留外国人)向けの「生活支援プラットフォーム」を構築していきたいです。日本に来てから1週間のうちに必要になることを中心に事業を展開していきたいです。まず、外国人の方が日本に来て1日目に母国の両親に「日本に無事に着来ました」と連絡を送ることができるようにすること。日本に来てから数日以内に「銀行口座・送金口座を作りたい」「仕事を探したい」「保証人が不要の部屋を探したい」などのニーズに対応していきたいです。

 

私としては、後継者をたくさん育てていくことです。エンジェル投資なども含めて、これからの若い経営者を育てていくことをしていきたいです。

外国人の雇用・定着・活躍について相談したい企業様へ

御社の外国人雇用・定着・活躍に関する悩みや課題を解決します。

様々な相談に答えてきたdnus専属のコンシェルジュが厳選した外国人支援企業をご紹介いたします。

この様なお悩みを持つ企業様は、ぜひ弊社の外国人活用の無料相談窓口をご活用ください。

・外国人を初めて雇用しようと思うのですが、弊社にあった人材サービスを紹介してほしいです!

・ビザ申請やビザ更新を行政書士にお願いしたいのですが、弊社の近くでおすすめの先生はいますか?

・外国人社員の育成として日本語教育ツールを導入したいのですが、弊社に適したサービスはありますか?

・外国人従業員が賃貸契約できずに困っています!社内で対応できる人がいないので、助けてほしいです!

・外国人社員と日本人社員の間に言語の壁があり、業務が円滑に進みません。どうすれば良いですか?

外国人活用の無料相談窓口はこちら

https://lp.dnus.jp/concierge

著者 アドミン

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

その他の興味深い記事

【2020年最新版】外国人向け適性検査を徹底比較!オススメの企業2選

【2020年最新版】外国人向け適性検査を徹底比較!オススメの企業2選

今回は、外国人採用にお悩みの人事・経営者向けに情報発信を行なっているdnus編集部が、【外国人向け適性検査】を運営の会社に関して「実績」「価格」「提案力」などを徹底調査し、本当にオススメできる企業を2社選出しました。株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|外国人向け適性検査GSPI3株式会社...

続きを読む
外国人技能実習機構とは?外国人受入企業との関係を説明します!

外国人技能実習機構とは?外国人受入企業との関係を説明します!

外国人技能実習機構とは?目的外国人技能実習機構は、外国人の技能、技術又は知識の修得、習熟又は熟達に関し、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図り、もって人材育成を通じた開発途上地域等への技能等の移転による国際協力を推進することを目的とする。業務内容・技能実習計画の認定 ・実習実施者の...

続きを読む